菊男日記

「冷し中華はじめました」ばりの軽いノリで始めてみました。日々のあらゆる出来事をマクロ的ミクロ的視点で、つらつらと書き綴るブログです。おそらく更新は 適当かと思われます。更新したり、しなかったり。 どうぞみなさま、お暇でしたらコメントをお寄せください。みなさまがハピネスでありますように。

2010年11月

軽自動車検査協会!!

7805a300.jpg

55b60b8b.jpg

いやいや、私乗っている車、ジムニーの年末にやってきました2年に一回の車検!!
私いつもは、国立にある多摩地区の検査協会で車検受けてたんですけど、、、引っ越しした為、今年は港区港南にある東京主管事務所で車検!

港区で軽自動車のユーザー車検!?

なんかウケる!

いそいそ書類を準備して行ってきました芝浦!
主管事務所だけあってなんかキレイ!!
しかも空いてる!
車の検査を受けるレーンがキレイ!

さっそく、書類を提出して、検査レーンへ。

検査官が出てきて、ボンネット開けて、検査される。
ライトやウィンカーの点灯の検査、車内の設備など、違法な改造はないか、隈なく検査されます。

なんか、多摩検査協会より、細かくて厳しい。。

なんで、なんで!!泣

なんか社外品のサイドウイ
ンカーが規定の幅よりはみ出してるらしく、なんかレーン出た後、またしっかり測りなおして、いちゃモンつけられたー!!

今まで、多摩検査協会ではなんも言われてもなかったのにー!!

ユーザー車検すら都会は厳しいってか!!

結局、多摩では通ってた!って噛みついたら!
じゃあギリギリだから今度来るときは純正に戻してくださいって言われて、なんとか無事、合格だったんだけど、。


東京主管事務所、あなどれんな。。。

ナンバープレートの管外変更代金もいれて3万円いないでおさまったよ。。

これで、一先ず、一安心。

車検は通ったけど、なにせ、昔のクルマだから今度、時間かけて、整備しないとな。。

よかった。よかった。

atプラス06!!

eae69c0e.jpg
atプラス06買いました。。
今回、この本の中に大変興味深い論考が載っていて、、、いっいっ今更そんなこと言われても、がが、がびーん、って感じです。

ソーシャルデザインの試行と題して、建築物の施設化という内容を論考しています。
施設ごとに切り割けられた建築空間は表象の空間であり、人は無意識的にその表象にのっとって、定められた行動様式に従っている。

第一次大戦後、ヨーロッパに拡がった、公共集合住宅などは、高い生産力と一定のモラルを持った、バラつきのない標準化された労働力を確保するための教育装置として考えられたのではないかと。。

施設設計者の無思想性にも触れており、その無思想性設計技術者においては、現在、日本でも行われている官僚制的管理社会を構築する担い手なのではないかと言っている。

施設が機能的であるという事は、ある種、標準的、画一的という意味と同じになっており、やはり設計技術者の意図や意思が介在していない。

がが、がびーん。
団塊ジュニアとして、なかなかこの論考は現在の日本が迎えた、ポスト近代を語る上では、見逃す事ができない論考だと思った。。。

高度経済成長を期待した国家は標準的な労働力を多く確保するため、公共住宅を作り、一住宅、一家族のパッケージを強いっていったんですね。。

もはやある意味、国家プロジェクトの中で育った自分自身。。

なんか、なんか、複雑。。。
ホントに今まで生きてきた中で、あまり建築物への思いなんて考えた事なかったけど、、無意識的に表象を作りだしている自分に気が付いて、人間として生きるって事をまたまたまた、再考させられます。

意外に、反社会的な何か得体のしれないものがつくった理性に無意識を意識付け
されてると思うと、なんか怖~って感じです。

ここまでくると病的かっ!と思うけど、いやいやまだまだですよ~。

今回のこの論考は横浜国立大学の大学院教授の山本理顕さん。

ちなみにこないだ買った建築本のSANAAの西沢さんも横浜国立大学大学院卒。


イヤー(^_^;)
また繋がりましたね。。


いや、いや、なんかしらの思想が必要みたいですね。

なんか、なんか導かれます。汗アンド笑。。

テレビ買いました!!

2ce03d26.jpg
今週の火曜日、ついにテレビ買いました。
SONYブラビア3D対応LED液晶HX800、40インチです。

いやー、ここまで家電に縁のない私が3D対応なんて買う事になるなんて、意外です。
ちなみに今住んでる家自体、まだ地デジアンテナ立ってないっつーのに。

どーせ買うなら、やっぱ安い方がいーに決まってるつーことで、店のスタッフと一緒にヨドバシいったり、池袋のヤマダ行ってみたり、そりゃ急激に現代のハイテク事情をリサーチした訳です。。

売れてるテレビを勧める販売員の方もいれば、独自性の価値観で進める方もいました。
池袋のヤマダなんて夜行くと店員捕まえるのに、20分待ちっすよ。

本当に今回わかったのは、どのメーカーもテレビというムーブメントに対して
あの手この手でスペックの差をつけて競争してて、映りゃーいいじゃんぐらいの人間がかなり、引きずり込まれてしまいましたよ。。。汗。

深く考えると、テレビに依存し始めてる俺ってなんなんだ的な懐疑に追い込まれましたよ。。

未だこの世の中、情報を得る為にテレビという手段は健在なんだなと思いましたね。

あんまりぐたぐた言っててもしょーがないので、端的に言ってしまえば、

SONYのデザインと4倍速液晶が決め手でした。
あと、いずれ私はメガネを買って、3D映像を体験するでしょう。。。

同じ情報を共有しようとするこの社会。判っているけど、アウトサイダーにはなれない自分。
でも個人的にはBSとかはいいと思うんですけどね。。

あーもーなんだかわけわかわかんねー!!!

確かに俺、テレビ見て育ったしなー、。

現代人だな。。俺。

建築について話してみよう!!

2a845e32.jpg
最近、注目されている建築家、SANAAの西沢立衛さんの本買いました。
とうとう、建築の話が気になりはじめてしまいましたね。

こんな事を真面目に考えて、この流動的な世の中を生きているんだと思うと、思わず感動で涙が出てきそうになってしまいました。

いろいろな形の建物が日本を問わず世界で作られているのですが、
西沢さん曰く、

周辺環境との調和がとれた、建物事態が持つ拡張性と、透明性なんだそうです。

このように使ってもらいたいとかではなく、どのように使われるかを建物自体と協調していく、動きも合わせた、過去の建築原則に囚われない多用な連続性のある建物を創りたいんだそうだ。

単に建築といっても、今ある建築原則に従って、建物を創るのはその概念を越える事が出来ない。

建物が動き出すとか、多様性とか連続性とか、。

既存の建築物への固有名詞としての呼び方にまで言及している。

マンション?とかビル?とか新しい呼び名は使用する人間が考えてくれ的な。。。


なんだか今まで自分の中で考えてた、建築って順番でいうと、箱があって、その次に人って感じだったけど、そうじゃないものを作ろうとしている人がいるんだと思うとなんかすげーな、って思った。

自分はやっぱり髪の毛を切る事とシンクロさせて、この本の内容を考えてしまうのだか、。

何か、現在の規定の概念を越えた気持ちで人や髪の毛に挑まないと確かにそこから始まる他者の気持ちを動かして連続させ、開放させることは出来ないなぁ、っていつも思う。

西沢さんもまた自分自身に懐疑的な人なんだろうか、。

今回のカーサブルータスはSANAA特集なんだけども、西沢さんに対するインタビュー記事で、本当に共感したのは、

生まれ変われるのなら、他にどんな仕事をしたいかって問いに、

「自分の中で始まって自分の中だけで完結できる仕事。執筆家に憧れます。」

多分こんな感じ。本当に正直な答えで大変、共感いたしました。。

常にいろんな事と葛藤しているんだなぁ。。と思った。

その瞬間の評価は今後に対する評価を担保していないだけに、楽でもあるが、辛くもある。

僕も今日造ったこの髪型がこのまま崩れずに、一生このまま良い評価であってくれたらなあ、って思う。

人の心は移ろいやすいのがまた面白い部分でもあるのだが、、。

この流動的な世の中で何か変わらないものを少しでも残せたらって思います。

なんだか日本中に新しい建築物が増えてきます。

日本もこのままでは終わらないかも!
でもその時は日本って呼ばれ方じゃないかも!

次は藤森照信さんの本買ってみようと思ってます。

いやー、深い!

和食器!!

いやはや、、!!写真に映る、陶器。
大泉学園に住む、陶芸やられてる主婦の方に頂いたんです!!

ハッキリ言って、ちょーマンモスうれぴー!!
趣味でやってるとか言ってらっしゃる割に仕上がりはほぼ商品じゃないですか!!

ほんとにほんとにこういう頂きものが心を打つ!のです。
美大出の方はセンスがいいですねー。。
さっそく、お料理を盛り付けて使わせて頂いてます。

近頃歳とったせいか、、食事に使うお皿とかも、ちゃんと意味あるものを使いたいなあって思ってきていたんです。
自ら陶芸やってみたいけど、そんな余裕ないしなぁ。。。

フィンランドで買った、アラビアの陶磁器もかっこいいけど、、和食を盛り付けるには、ギャップが、、。

この器は唯一無二のアングラ度が半端ないっす。。
後は、生木のテーブルをどう手に入れるかですね、、!!
栗原さん、ありがとーございます!大事に使わせて頂きます!

記事検索
プロフィール

drecom_kikuchihair

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ